餃子に合うお茶 ルイボスティー 【私のレポート】
餃子に合うお茶は、ルイボスティーだった?!! その理由とは?!!
餃子があぶらっこいので、すっきりした味のルイボスティーといっしょにあわせることが多いです。
脂っこい餃子をすぅーとした味わいのルイボスティーのお茶がすっきりとしていて、ちょうどいい組み合わせです。

好きな餃子は母が作る手つくり餃子
餃子は、食べ物の中でも好きな食べ物です。
やっぱり私が一番おいしいと思う餃子は、母が作る餃子です。
もちろん、店で売っている餃子もおいしいですが、家の餃子は味付けが丁度よくて、自宅でもよく餃子は食べています。
ひとり暮らししている時に、マネして作りましたがやっぱり同じ味はだせませんでした。。。
実家の餃子の中身は、春雨やタケノコ、ねぎ、シイタケ、キャベツなど沢山の野菜が入っています。
食べる時は市販の餃子のタレではなく、ポン酢にラー油を入れて食べます。
これはとてもおすすめの食べ方です。
また、自宅でよくするのが、水炊きの鍋に餃子を入れた餃子鍋をします。
水餃子とは言わないですが、皮が軟らかくなって食べやすくなり、体も暖まります。
大阪にはおいしい餃子屋さんも多く、よく友達と行っています。
どこでもよく食べるような大きさの餃子もおいしいですが、私は一口餃子が好きです。
餃子の専門店だと、色々な種類の餃子を食べるために小さく作ってある所があります。
アルコールは飲まないですが、ジュースと餃子を食べてもおいしいと思います。
餃子と言えば有名な所は宇都宮だとよく聞きます。
宇都宮には行った事はないので一度、餃子を食べるために宇都宮に行ってみたいです。

餃子やカレーなど 手つくり料理
やっぱり手作り料理って、どんなものでもおいしいなと感じるし、温かみを感じるなと思います。
1人暮らしをしていた頃、疲れて帰宅し、料理するのも面倒なので、スーパーで買ったりコンビニで買ったりしていました。
一日一回はコンビニに行っていたように思います。
味はおいしいですが、そのうちどれを食べても同じような味に感じてきました。
何を見ても食べたいと思わなくなってしたりもしていました。
実家に帰ると、必ず手料理が出てきます。
自分が小さい頃から食べてきた手作りの味の料理を食べると、やっぱりほっとしました。
私が家庭を持った時も、料理は作るようにし、ほっとできるような料理を作っていきたいと思います。餃子やカレーが多いです。
小・中・高校の調理実習や、飯盒炊爨などでよく作る料理と言えば、カレーです。
きっと、私が一番よく作った料理はカレーだと思います。
カレーは炒めて、煮込むだけなのでとても簡単な料理です。
隠し味は、チョコレートです。
意外な感じがしますが、チョコレートを加えると味がまろやかになって、さらにおいしく感じます。
辛いですが、夏の食欲がないときにでも、なぜかご飯がよくすすみます。
大勢で食事するのも、食欲が進みますが、手作りの料理で食卓を囲むのも食欲が増します。
なるべく、手作りの料理で食卓を埋めたいです。
餃子 白菜
餃子の中身と言えば、お肉と野菜です。
野菜は、白菜やニンニク、ショウガ、ねぎなどを主に入れて作ります。
スーパーなどで焼き餃子が売っていますが、色々アレンジをして販売していますね。
例えば、中身が野菜ばっかりの「野菜餃子」や、お肉を大葉が入った「しそ餃子」などです。
餃子は何を包んで焼いてもおいしく食べられるもののなんだなと思います。
実家では、白菜とお肉が入っています。
白菜が少し多めに入っている方が、食感もあり、おいしく感じます。
また、たまに餃子の皮だけが余ってしまう事があります。
そういう時は、餃子の皮のピザを作っています。
作り方としては、餃子の皮を何枚か広げて置きます。
その上にピザソースまたは、ケチャップを塗ります。
またそのうえにチーズやピーマンなど、好きな野菜をトッピングします。
それをトースターなどで焼いて、焼き色がつけば完成です。
餃子の皮は薄いので焼きすぎると焦げてしまうので注意が必要です。
このようにして、色々工夫しながら料理をしています。
餃子はおいしいですが、餃子の皮にも色々と使い道があるものです。
焼売の皮と餃子の皮とはまた違うので、購入するときは気を付けたほうが良いでしょう。
冷凍の餃子も売っていますが、家で作る餃子もおいしいのでぜひ作ってみてください。
餃子大好きな方、大好きな餃子について語り合いましょう。
餃子一日130万個 卵一日22万個 鶏肉一日5,000キロ食は万里を越える餃子の王将は、京都にある餃子をメインとした中華料理チェーンです。最近、仙台にもお店ができまsたね。
究極の餃子を目指す。皮、具、調理方法の組み合わせでその種類は無限、その中でも最高の餃子を作りたい。
宇都宮に住んでるなら宇都宮餃子。宇都宮に行くなら宇都宮餃子。宇都宮餃子って有名な割には「みんみん」「正嗣」が有名ですね。
埼玉発の餃子チェーン店「餃子の満州」は、大変リーズナブルで美味しい餃子のお店。
うまい、はやい、やすい。
さらに大食いで7人前食べると、700円の商品券がもらえる。
餃子ライスは370円、ダブル餃子定食で500という激安。
まだ、埼玉と一部東京にしか出店していません、もっと店舗展開して、いずれは全国展開をして餃子の王将に対抗してほしいです。
水餃子は焼餃子や揚げ餃子よりも大好き。
中国に留学した時に、食べまくりました!!
皮から作るのも体験しました。
さすが本場のものは美味しかった!
水餃子はもちろん食べるのも好きだけど、自分で皮から作ってみんなに食べてもらったり自宅に友人をたくさん招き、みんなでわいわい作って食べたいですね。
水餃子の作り方は父親に教わりました。父親は子供の頃に中国にいたらしく、むこうで教わってきたらしいです。
実家にいた頃はなにかスペシャルな日にはいつも水餃子だった。
私も水餃子大好きです。昔から父親が皮を作ってくれて、子供達で包んでました〜。家族の一大行事でした。
最近実家に帰ることがあって、久々に父親の作る水餃子を食べられてうれしかったです!
月に何回か水餃子食べてます^^無性に水餃子が食べたくなることないですか?
今は一人なんで作りませんが、たくさんいるならみんなでワイワイいぃながら作るのが好きです。
水餃子は、中国では日本の白米のように主食の1つです。
餃子が大好きで最近は手作りにハマってます。これからは手作りの時代です。
|